|
|| 楽しく学べるパソコン入門講座 || |
パソコン「はじめの一歩」 スペシャル |
パソコンでどんなことができるのかを楽しく学べる講座です。電源の入れ方、基本操作、キーボード練習、文字入力、描画ソフト、ハガキ作成、デジタルカメラ、インターネット、電子メールなど。 |
 |
15回 |
 |
22.5時間 |
 |
\82,500 |
 |
\90,000 |
|
|
|
パソコン「はじめの一歩」 スタンダード |
まずはパソコンがどんなものなのか、ひととおり学びたい方にぴったりの講座です。基本操作からインターネットまで、全般的に学びます。 |
|
|
|
|| パソコン総合講座 || |
パソコン総合マスター |
ビジネスの場で一般に広く使用されている便利なソフトを練習問題をやりながら時間をかけて学習する総合コースです。
講座の範囲:WindowsOS、Word、Excel、PowerPoint、インターネット、メール、練習問題 |
 |
36回 |
 |
54時間 |
 |
\198,000 |
 |
\216,000 |
|
|
|
パソコンマスター |
ビジネスの場で一般に広く使用されている便利なソフトをゆっくり学習するコースです。
講座の範囲:WindowsOS、Word、Excel、PowerPoint、インターネット、メール |
 |
28回 |
 |
42時間 |
 |
\154,000 |
 |
\168,000 |
|
|
|
パソコンベーシック |
ビジネスの場で一般に広く使用されている便利なソフトの基礎を学習するベーシックコースです。
講座の範囲:WindowsOS、Word、Excel、インターネット、メール |
|
|
|
|| 一般基礎講座 || |
Windows OS(98、Me、2000、XP) |
マウス操作、ウィンドウの基本操作、アクセサリのご紹介、ファイル操作、コントロールパネルによる環境設定などについて学びます。 |
|
|
|
Word(2000、2002、2003) |
文字入力、文書の編集や書式設定、印刷の設定、罫線機能と表の作成、ワードアートやクリップアートを使った表現力ある文書の作成などについて学びます。 |
|
|
|
Excel(2000、2002、2003) |
表計算機能、ワークシート間のデータの連携、グラフ機能、印刷機能など日常よく使う機能から、データの並べ替えや抽出などのデータベース機能の活用方法を学びます。 |
|
|
|
Word+Excel短期習得講座 |
忙しい方のために、短時間でワード・エクセルの基礎機能を学びます。 |
|
|
|
Access(2000、2002、2003) |
データの格納、データの抽出や集計、入力画面の作成、各種報告書や宛名ラベルの印刷など、「売上管理」データベースの構築を通してリレーショナルデータベースのしくみを学びます。 |
|
|
|
PowerPoint(2000、2002、2003) |
テキストボックスやオートシェイプ、グラフなどを使ったスライドの作成、アニメーション効果の設定といった会議などの発表に役立つプレゼンテーション資料作成の機能を学びます。 |
|
|
|
インターネット&Eメール |
インターネットの接続方法やインターネットのホームページから欲しい情報を入手する方法また電子メールを送受信する方法を学びます。 |
|
|
|
ホームページ作成(ホームページビルダー) |
ホームページ・ビルダー7を使用し、題材を使用してホームページの作成・編集方法をご紹介しながらホームページの作成方法を学びます。 |
|
|
|
ホームページ作成(マクロメディア ドリームウィーバー) |
ホームページ作成の準備、Webページの作成や編集方法、画像の取り込み方、ホームページ開設の手順について学びます。 |
|
|
|
WORDを使ったDTP講座 |
Wordを使い、チラシ・ポスター・名刺など目的にあった印刷物をオリジナリティあふれる形で簡単に作成することができます。 |
|
|
|
住所録・ハガキ作成講座(筆ぐるめ)
|
住所録はがき印刷ソフト。住所録の管理、宛名面・文面の作成。暑中見舞い・年賀状など季節のハガキを簡単に作成します。 |
|
|
|
楽しいデジタルカメラ講座
|
デジタルカメラの基本操作、画像の取り込みと加工。撮影した写真を利用して、フォトアルバム・写真はがきカレンダーなどを作成します。SONY・FUJI等メーカー別に講座を開催しています。 |
|
|
|
|| 一般応用講座 || |
Word(2000、2002、2003) |
段組みなどの書式設定、図形の活用や、差し込み印刷、フォーム機能などを学びます。 |
|
|
|
Excel(2000、2002、2003) |
色々な関数の使い方、複合グラフの作成、ピボットテーブルの作成、マクロ機能、Web対応機能などについても学びます。 |
|
|
|
Word+Excel 短期習得講座 |
忙しい方のために、短時間でワード・エクセルの応用機能を学びます。 |
|
|
|
Access(2000、2002、2003) |
関数の利用、プロパティの設定,アクションクリエの作成、メイン・サブフォームやメイン・サブレポートの作成など実用的なデータベースを構築するためのさまざまな機能を学びます。
また、Web対応機能やバックアップ機能なども紹介します。 |
|
|
|
ホームページビルダーを使用したホームページ作成 |
ホームページ・ビルダー7を使用し、ホームページの作成・編集方法をご紹介しながらホームページの作成方法を学びます。 |
|
|
|
|| お仕事お役立て講座 || |
|
ホームページビルダー使用のホームページ作成実践講座 |
IBM社のホームページ制作ソフト「ホームページビルダー」を使い、ホームページ作成の基礎機能習得と作成実習 |
|
|
|
WORDを使ったDTP実践講座 |
Wordを使い、ポスター・チラシ・ パンフレット・メニューの作成実習 |
|
|
|
WORDによる各種書・類契約書作成講座 |
ワードの機能を使って、お仕事に利用する様々な資料や書類、各種契約書の作成方法を習得します。 |
|
|
|
住所録・ハガキ作成実践講座 |
WordやExcelを使い、住所録を作成しハガキ印刷するまでの基礎知識習得と作成実習 |
|
|
|
不動産Pro作図V4.0講座 |
東京都不動産協同組合推奨の「不動産Pro」作図ソフトV.4.0にて案内図・間取図の作成方法を学びます |
|
|
|
EXCELで作る簡単なビジネスシート作成講座 |
実務でEXCELを活用している方を対象に、RANK関数、IF関数、TODAY/DATEIF関数、VLOOK関数など様々な関数とハイパーリンクを使ったビジネスシートの作り方を学びます。具体的には、見積書・請求書・仕入れ管理シート・売上管理シート・一般経費管理シートの5つを作成します。 |
|
|
|
ネットワーク技術習得基礎講座 |
社内のパソコン管理を任されている方や、実務でパソコンを活用している方を対象に、小規模LANの構築、プリンタやファイルの共有、トラブル修復方法、ウィルス感染予防及び駆除方法等をわかりやすく学びます。実習を交えて行います。 |
|
|
|
|| 資格試験対策講座 || |
P検試験対策講座 |
P検とは、学校教育と社会・企業に共通する「ITスキルの評価基準」を統合・体系化した資格試験で、パソコン入門者からパソコン活用者までのITスキルレベルについて客観的に評価し、資格認定するものです。徹底した指導により合格をめざします。
P検についてはこちらをご覧下さい。http://www.pken.com/ |
|
|
|
Microsoft
Office Specialist(旧MOUS)試験対策講座 |
Microsoft Office Specialistとは、マイクロソフト社認定資格のユーザ向け試験。就職、転職の実務能力アップに最適な講座です。徹底した指導により合格をめざします。
Microsoft
Office Specialist(旧MOUS)についてはこちらをご覧下さい。 http://officespecialist.odyssey-com.co.jp/ |
|
|
|
Microsoft
Office Specialist(旧MOUS)試験対策講座 (エキスパート) |
エキスパートコースとは、スペシャリストレベルで要求される基本的な機能を十分理解した上で、用途や目的に応じて、環境設定・デ−タの有効活用等の高度な機能を駆使した作業を習得できる講座です。
Microsoft Office Specialist(旧MOUS)についてはこちらをご覧下さい。 http://officespecialist.odyssey-com.co.jp/ |
|
|
|
|| じっくりシリーズ || |
じっくりEXCEL講座 |
経理事務や名簿作成などをパソコンで処理したい方にお勧めです。 |
|
|
|
じっくりEXCELマスター講座 |
経理事務や名簿作成などをパソコンで処理したい方にお勧めです。練習問題を時間をかけてとくことで実力を養います。 |
|
|
|
じっくりWORD講座 |
文字入力のイロハから文書作成、文章内への表や画像の挿入などを学習します。 |
|
|
|
じっくりWORDマスター講座 |
文字入力のイロハから文書作成、文章内への表や画像の挿入などを学習します。練習問題を時間をかけてとくことで実力を養います。 |
|
|
|
|| その他の受講形式 || |
自由学習
|
当館受講生対象(質問可) |
\1,500 |
独自学習
|
講座内容は自由選択。お仕事の課題等を持ち込まれても結構です。 |
一般基礎講座 \6,000
一般応用講座 \7,000
他講座 \8,000〜 |
家庭教師
|
講座内容は自由選択(別途交通費要) |
\10,000 (2時間/1名) |
|
|